アパレルの将来?

あくまで個人の見解です!ご了承下さい!
将来アパレルは3パターンになると考えています!大きくは2パターンですが!
1.必要最低限の日常品
2.嗜好品
大きくはこの2パターンだと思います!
1つめの日常品とは簡単に言うとユニクロです!
普遍的で大きくデザインものではなく
また、低価格で買いやすい服です!
今でも、靴下や肌着はユニクロでという服好きの方も多いと思います!
他には無印やトップバリュなどもそういう分類でしょう。
ユニクロや無印はデザインに力も注いでいますがそのデザインものでさえ日常品の一部となるでしょう。
2つめの嗜好品とは言葉の通り趣味の領域です。
嗜好品の中でも2パターンあります!
1つ目は
コレクション系・メゾン系などの超ハイブランド
デザインものが多く。
服好きやお金持ちしか購入しない・できない
ものです。
2つ目は
個人がデザインする洋服です。
服好きはこちらが多くなるのではないでしょうか?
今でも、配色を自分で選べたり、
イラストをボディーにプリント出来たり刺繍出来たりなどがあります。
実際に私も 「よ」(前名:from itami)というブランドを行なっています!
良ければインスタなどのぞいてみて下さい!笑
次第には3Dプリンターでとか
パターンをコンピュータ上で手軽に作れて
それを工場で縫ってもらうなどが個人で出来るようになるでしょう。
買う時代から作る時代に!
将来どうなるか今から楽しみです。
そんな時代になっても残るブランドとはどんなものなのでしょう?
ハイブランドではなく残るブランド
そんなブランドを作りたいです!
次はそんな残るブランドについて考えてみたいです!
※あくまで個人の見解です!

左右確認

1995年生まれの人間(仕事:アパレル関係) ファッション/アパレル/ビジネス/映画/アニメ/本/旅行 などの感想がメインのブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000